iMacrosでインプットボックスに入力しよう – 【XPATHの場合】

Sponserd Link

iMacrosのTAGコマンドを使えばインプットボックスに入力することができます。今回はXPATHを使って入力しますよ。XPATHの場合、TAGコマンドでPOSを使った場合と少し違うので、注意が必要です。

自動的に入力するインプットボックス

今回はタウンページのインプットボックスに何か値を入力してみましょう。インプットボックスについてはこちらのページで説明しましたので見てみてくださいね。

iMacrosのコマンド

タグの解析

ではiMacrosでサイトを扱うために、まずこのインプットボックスのタグを見てみましょう。Firefoxの開発ツールで確認すると次のようになっていますね。インプットボックスはINPUTタグで書かれていること、それからインプットボックスを作る時はFORMタグを使うので、INPUTタグの一つ上にFORMタグがありますね。この情報からXPATHを考えますよ。

XPATHを作る前に、TAGコマンドをXPATHで使うことを考えましょう。

iMacrosのTAGコマンド

TAGコマンドをXPATHで使う場合は以下の様にしますね。[ ] となっている[CONTENT=some_content]はオプションですので、リンクをクリックするときなど、何かを選択する場合は使うは必要ありません。

TAG XPATH=”[xpath_expression]” [CONTENT=some_content]

この [ ] のCONTENTはインプットボックスに値を入力するときに使います。例えば次の様にすればXPATHの場所に “TEST” という文字を入力できます。

TAG XPATH=”[xpath_expression]” CONTENT=TEST

POSを使う場合はFORMを使わなければいけませんが、XPATHの場合はFORMを使う必要はありませんよ。

XPATH

ではXPATHを作りましょう。そうすると ” どこで、何を探していますか?” の場所を表すXPATHは、例えば以下の様に作ることが出来ますね。

//input[@id=”search-input-1″]

また、タウンページではインプットボックスが一つだけなので、次のようにも書けますね。

//form/input

インプットボックスにクリーニング店を入力する

ではこれまでで分かったことを使ってクリーニング店と入力してみます。このiMacrosのコマンドは次の様に書けますね。

TAG XPATH=”//input[@id=”search-input-1″]” CONTENT=クリーニング店

この様に、XPATHでインプットボックスに値を入力する時は、CONTENTを使いましょう。

 

 

では、ついでに検索ボタンも押してみましょう。Firefoxの開発ツールで検索ボタンのタグを調べると次のようになっています。

検索ボタンはbuttonタグで作成されていますね。また、属性にIDとCLASSの二つがあるので、TAGコマンドで次のようにするとクリックすることが出来ます。

TAG XPATH=”//button[@class=”sendButton”]”

皆さんも何か入力して検索してみてくださいね!

Sponserd Link